2020年10月23日
🍂季節に合った食べ物を摂りましょう(自然との調和)🍂
🍁🍁 模様替えしました 🍁🍁
晩秋以降は、朝の冷え込みが強くなりますね。
冬になると草木の葉は枯れてしまいます。
冬の植物は、土壌中にある根の中の”秋までに育てたたっぷりの栄養”を失わないように、春までは、葉や茎を伸ばさない。=守り温存しています。
また、越冬ができる動物の多くも、秋までに皮下脂肪をためて、春まで余分な栄養を失わないように極力動かず、土の中深く冬眠するようになります。
自然界では、なぜそういう現象が起きるのでしょうか?
そんなの当たり前と思われている方は、経験上から当然理解できます。ただ、実は根拠があるからの現象なのです。(易経、黄帝内経などより)
1年間に春夏秋冬があるように、私たちの1日にも朝昼夕夜があります。
朝は、活動開始・・・(春に新芽が芽生え→人では主に体表部)
昼には、陽気が盛んで太陽は高い位置に・・・(夏は草木が生い茂り→人の活動力も大きい)
夕方に、”陽=太陽”も沈みかけて”陰=月”の出の時を迎えつつ・・・(秋から葉が枯れ始め)
夜になると、月が出て”陰=暗い時間帯”になると眠りにつく・・・(冬に休息期で植物も葉がない時期、根を保つ時期→人では臓腑を温存する時間帯)
という考え方があります。
自然界の現象も、人の生理現象も、全く同じです。
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
人と自然界は調和していて、昼夜との一致した生活(早寝早起)と季節に合った旬のものを食すと病気になりにくいです。
例:寒い冬は体が冷えるので(冬は内臓を主に守り、体表部の防御が弱くなる=カゼをひきやすい季節)
体を温めるものを食べると良いです。
冬に旬をむかえる根野菜類・大根・レンコン・かぶや・白ネギ・白菜・かぼちゃなど
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂
ご相談の多い病気
- 自律神経失調症
- アトピー
- 不妊・子宝相談
- ダイエット
- 肩痛・肩凝り
- 子宮内膜症
- 無月経・月経不順
- 高血圧
- 低体温
- 糖尿病
- 突発性難聴・耳鳴り
- 不眠
- 頭痛
- 腰痛
- めまい
- むくみ
- 夜間尿
- 冷え症
- 神経痛
- 汗が止まらない
- 逆流性食道炎
- 更年期障害
- 食欲がない(食欲不振) 胃腸の不調
- 便秘 痔・ 便が出にくい 下痢と便秘を繰り返す
- 膣炎 陰部の痛み 陰部のかゆみ
- あざ しみ
- 湿疹(しっしん) 蕁麻疹(じんましん) ニキビ
- 帯状疱疹 後遺症
- 基礎体温の異常
- 高プロラクチン血症
- 子宮筋腫
- 精子異常
- 不育症 着床障害 免疫異常(不妊)
- COPD(慢性閉塞性肺疾患) 呼吸しにくい 息苦しい
- リウマチ 指関節・手首の痛み・腫れ
- 円形脱毛症 抜け毛 薄毛 発毛 育毛
- 痛風(尿酸値異常) 足の痛み・腫れ
- その他
- おしっこ(尿)が出にくい 排尿困難
- タンパク尿 尿糖 尿の泡 尿の濁り
- 視力低下 かすみ目 近視 遠視
- 失禁 尿もれ おねしょ
- 尿路結石 尿管結石 腎臓結石 排尿痛
- 認知症 記憶障害 物忘れ 思考力低下
- 膀胱炎 排尿痛 排尿困難 陰部の違和感 頻尿
- 月経異常
- 月経痛 生理痛(月経困難症)